茨城県常陸太田市

茨城県常陸太田市

各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

住みよさランキング

総合評価
茨城県内28
全国791
偏差値
46.51

項目別順位

安心度
茨城県内4
全国378
利便度
茨城県内28
全国692
快適度
茨城県内27
全国698
富裕度
茨城県内32
全国748

財政健全度ランキング

総合評価
茨城県内29
全国581
偏差値
47.3

項目別順位

収支
全国178
弾力性
全国536
財政力
全国655
財政基盤
全国786
将来負担
全国228

財政健全度ランキングとは

全市区町村順位

人口
全国550
面積
全国312
財政力指数
全国930
農業
全国639
工業
全国897
所得
全国1014

※東京23区については、一部ランキングの対象としていない項目があります。

各ランキングの算出方法

茨城県常陸太田市の不動産情報

由来

常陸風土記にある「太田の郷」に由来。(2018年時点)

特色

県北部に位置し、県内最大の面積を持ち、南部が水田地帯で北部は山間地帯。平安末期から豪族佐竹氏の拠点で、江戸時代には徳川光圀が晩年を過ごした地であり、水戸徳川家関連の史跡も残る。コメを中心に、秋ソバ、ブドウやナシなどが生産され、観光果樹園も多い。歩行者用吊り橋として国内有数の長さを誇る竜神大吊橋ではバンジージャンプが行える。

基本情報

総人口 47,338人 全国
545位
人口増減率(2021年/2024年) -5.85% 全国
735位
世帯数 21,041世帯 全国
552位
世帯増減率(2021年/2024年) -1.71% 全国
732位
1世帯当たり人員 2.25人
出生者数 181人 全国
606位
転入者数 878人 全国
705位
転出者数 1,102人 全国
667位
外国人人口 245人 全国
753位
年少人口比率(0~14歳) 8.27% 全国
767位
生産年齢人口比率(15~64歳) 50.83% 全国
702位
高齢人口比率(65歳~) 40.9% 全国
83位
後期高齢者比率(75歳~) 21.67% 全国
148位
合計特殊出生率 1.18 全国
729位
平均年齢 54.1歳 全国
73位
将来推計人口
(2030年)
40,457人
将来推計人口
(2040年)
32,953人
将来推計人口
(2050年)
25,696人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 11.4万円
納税義務者1人当たり所得 310.2万円

住宅・自動車

新設住宅着工戸数 101戸 全国
658位
一戸建に住む世帯 17,429世帯 全国
433位
共同住宅に住む世帯 1,373世帯 全国
726位
持家世帯比率 88.3% 全国
16位
1住宅当たり延べ床面積 123.84m² 全国
178位
空き家率 15% 全国
420位
通勤時間(持家世帯) 32.3分 全国
208位
住宅地平均地価(m²) 1.57万円 全国
644位
世帯当たり乗用車保有台数 1.66台 全国
65位

公共料金

水道料金(1カ月) 4,500円
下水道料金(1カ月) 3,212円

育児・教育

保育施設 施設数:─施設
 利用児童数:─人
 待機児童数:─人
こども医療費助成制度 (通院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
(入院)[年齢制限]18歳年度末まで
 [所得制限]なし
幼稚園:学校数 2校
幼稚園:園児数 59人
小学校:学校数 8校
小学校:児童数 1,724人
中学校:学校数 8校
中学校:生徒数 919人
高等学校:学校数 2校
高等学校:生徒数 839人

施設・環境

1人当たり都市公園面積 3.4m² 全国
733位

健康・医療

病院数 4施設 全国
423位
一般診療所数 21施設 全国
710位
1万人当たり病床数 90.4床 全国
591位
1万人当たり医師数 7.7人 全国
788位
介護保険料 5,440円 全国
121位

茨城県常陸太田市の不動産情報