滋賀県

滋賀県

都道府県の各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。

都道府県ランキング

面積
全国38
人口
全国26
農林水産業
全国43
工業
全国15
商業
全国35

滋賀県の自治体別情報

地理特性

東から南の岐阜県、三重県との境には伊吹山地と鈴鹿山脈、北西の福井県との境には野坂山地、西部の京都府との境には比良山地と周囲を山々に囲まれる内陸県。中央に近江盆地と琵琶湖が広がる。日本海側気候と瀬戸内式気候が重なり合い海洋性気候の特徴が強く、琵琶湖の影響もあり他の内陸県と比べて全般的に穏やかな気候。しかし、北部は冬の季節風が強く、雪も多い。南東部では内陸性気候のため寒暖差が大きい。古くには水運での日本海と上方の中継点にあたり、陸運では東海道と中山道の合流点という立地から商業活動が活発で、江戸時代には「近江商人」が生まれた。

産業特性

豊富な琵琶湖の水が利用可能で、舟運によって大消費地である京都・大阪へ出荷できることから、古くより稲作が盛んな近畿の米どころ。琵琶湖では内水面漁業も営まれ、内陸県では唯一の漁港が存在する。大都市に近い交通の要衝にあり、中世より商工業が活発で、現在も県内総生産に占める第2次産業の比率は国内トップ。南東部を中心に古くから製薬が盛んで、今も化学工業の比重が高く、医薬品製剤や試薬の出荷額が多い。年少人口比率や平均寿命の高さは国内有数。高度成長期以降に琵琶湖の水質汚染が深刻化した経験から、水処理など環境関連産業も集積する。

面積・気象

面積 4,017km² 全国
38位
最高月平均気温 32.7℃ 全国
23位
最低月平均気温 0.1℃ 全国
22位
年間降水量 1,426mm 全国
23位
年間日照時間 1,996時間 全国
33位

基本情報

総人口 1,413,989人 全国
26位
人口増減率
(2020年/2023年)
-0.5% 全国
6位
世帯数 610,361世帯 全国
29位
世帯増減率
(2020年/2023年)
3.6% 全国
2位
1世帯当たり人員 2.32人
出生者数 9,975人 全国
25位
自然増減率
(2020年/2022年)
-0.8% 全国
3位
転入者数(都道府県間) 30,684人 全国
19位
転出者数(都道府県間) 30,672人 全国
23位
外国人人口 36,177人 全国
19位
年少人口比率(0~14歳) 13.4% 全国
2位
生産年齢人口比率(15~64歳) 60.1% 全国
8位
高齢人口比率(65歳~) 26.6% 全国
43位
後期高齢者比率(75歳~) 13.9% 全国
43位
合計特殊出生率 1.43 全国
14位
平均年齢 45.9歳 全国
44位
国勢調査人口
(2020年)
1,413,610人
将来推計人口
(2035年)
1,346,231人
将来推計人口
(2050年)
1,222,791人

住まい・暮らし

1人当たりの地方税 159千円
納税義務者1人当たり所得 345.4万円
1人当たりの都道府県所得 309.7万円
1人当たり個人預金残高(国内銀行) 373.2万円

住宅

持家世帯比率 71.2% 全国
10位
1住宅当たり延べ床面積 115.5m² 全国
13位

商業施設・周辺施設

百貨店・総合スーパー数 16 全国
18位
ホームセンター数 86 全国
30位
ドラッグストア数 201 全国
29位
飲食料品小売業数 2,638 全国
37位
学習塾数 618 全国
24位
教養・技能教授業数 780 全国
27位
スポーツ施設提供業数 198 全国
27位

育児・教育

保育所:施設数 337施設 全国
31位
保育所:利用児童数 37,206人 全国
27位
保育所:待機児童数 169人 全国
42位
幼稚園:学校数 125校 全国
24位
幼稚園:園児数 9,407人 全国
21位
小学校:学校数 222校 全国
36位
小学校:児童数 79,680人 全国
26位
中学校:学校数 105校 全国
37位
中学校:生徒数 41,082人 全国
26位
高等学校:学校数 56校 全国
33位
高等学校:生徒数 36,222人 全国
26位
大学:学校数 9校 全国
24位
大学進学率 59.4%

施設・環境

図書館数 51施設
博物館数 86施設
社会体育施設数 548施設
都市公園面積 1,293ha 全国
39位
自然公園面積 149,957ha 全国
12位

健康・医療

病院数 58施設 全国
45位
一般診療所数 1,145施設 全国
29位
1万人当たり医師数 25.3人
1人当たり国民医療費(年額) 322千円
後期高齢者1人当たり医療費(年額) 909千円
介護保険施設定員数 9,529人

滋賀県の自治体別情報