
岐阜県
都道府県の各種ランキング情報や暮らしに役立つ行政データをご紹介します。住まい探しにお役立てください。
都道府県ランキング
- 面積
- 全国7位
- 人口
- 全国17位
- 農林水産業
- 全国31位
- 工業
- 全国20位
- 商業
- 全国21位
岐阜県の自治体別情報
地理特性
本州のほぼ中央に位置し、関市が「日本の人口重心」にあたるとされる。全国で7番目の面積を持ち、周囲を7県に囲まれる内陸県。北部の飛騨地域は御嶽山、乗鞍岳、奥穂高岳など標高3000m超えの山々が連なる。一方で南部の美濃地域は濃尾平野に木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)が流れ、平坦地ではしばしば洪水の被害を受け、治水工事が重ねられてきた。県土は標高3000mから海抜0m地帯までと北部と南部の標高差が大きいため、北部の高山市の年平均気温は11.2℃、南部の岐阜市の年平均気温は16.2℃となるなど、気候の地域差が顕著になっている。
産業特性
農業は気候の地域差に応じた生産が行われ、南部では温暖な気候を活かして稲作が、北部では夏の冷涼な気候を生かした高原野菜や「飛騨牛」で知られる肉用牛飼育が営まれている。水質に恵まれた河川での内水面漁業も盛んで、アユの漁獲・養殖量は全国屈指。世界的な自動車製造拠点である愛知県に隣接する地理的条件や豊富な水資源を売りに、工業団地を整備して企業誘致を推進。航空産業や自動車産業など輸送用機器の製造が中心だが、美濃焼で有名な窯業や刀鍛冶の伝統を受け継いだ刃物製造が今も盛んで、包丁など家庭用刃物の国内シェアは約5割を占め全国1位。
面積・気象
面積 | 10,621km² | 全国 7位 |
---|---|---|
最高月平均気温 | 33℃ | 全国 19位 |
最低月平均気温 | 0℃ | 全国 21位 |
年間降水量 | 1,979mm | 全国 10位 |
---|---|---|
年間日照時間 | 2,180時間 | 全国 16位 |
基本情報
総人口 | 1,982,294人 | 全国 17位 |
---|---|---|
人口増減率 (2020年/2023年) |
-2.5% | 全国 29位 |
世帯数 | 846,707世帯 | 全国 20位 |
世帯増減率 (2020年/2023年) |
1.7% | 全国 18位 |
1世帯当たり人員 | 2.34人 | |
出生者数 | 11,539人 | 全国 20位 |
自然増減率 (2020年/2022年) |
-1.8% | 全国 18位 |
転入者数(都道府県間) | 32,505人 | 全国 17位 |
転出者数(都道府県間) | 37,021人 | 全国 17位 |
外国人人口 | 60,800人 | 全国 13位 |
年少人口比率(0~14歳) | 11.8% | 全国 17位 |
---|---|---|
生産年齢人口比率(15~64歳) | 57.7% | 全国 20位 |
高齢人口比率(65歳~) | 30.5% | 全国 27位 |
後期高齢者比率(75歳~) | 16.4% | 全国 25位 |
合計特殊出生率 | 1.36 | 全国 24位 |
平均年齢 | 48.4歳 | 全国 27位 |
国勢調査人口 (2020年) |
1,978,742人 | |
将来推計人口 (2035年) |
1,734,135人 | |
将来推計人口 (2050年) |
1,468,392人 |
住まい・暮らし
1人当たりの地方税 | 153千円 |
---|---|
納税義務者1人当たり所得 | 329.9万円 |
1人当たりの都道府県所得 | 287.5万円 |
1人当たり個人預金残高(国内銀行) | 314.9万円 |
住宅
持家世帯比率 | 73.2% | 全国 7位 |
---|
1住宅当たり延べ床面積 | 121.8m² | 全国 8位 |
---|
商業施設・周辺施設
百貨店・総合スーパー数 | 10 | 全国 31位 |
---|---|---|
ホームセンター数 | 140 | 全国 17位 |
ドラッグストア数 | 391 | 全国 14位 |
飲食料品小売業数 | 4,212 | 全国 20位 |
学習塾数 | 950 | 全国 13位 |
---|---|---|
教養・技能教授業数 | 1,188 | 全国 16位 |
スポーツ施設提供業数 | 325 | 全国 14位 |
育児・教育
保育所:施設数 | 415施設 | 全国 27位 |
---|---|---|
保育所:利用児童数 | 46,493人 | 全国 21位 |
保育所:待機児童数 | 0人 | 全国 1位 |
幼稚園:学校数 | 149校 | 全国 21位 |
幼稚園:園児数 | 17,132人 | 全国 15位 |
小学校:学校数 | 363校 | 全国 21位 |
小学校:児童数 | 100,863人 | 全国 18位 |
中学校:学校数 | 186校 | 全国 19位 |
---|---|---|
中学校:生徒数 | 54,017人 | 全国 16位 |
高等学校:学校数 | 82校 | 全国 20位 |
高等学校:生徒数 | 49,435人 | 全国 17位 |
大学:学校数 | 13校 | 全国 18位 |
大学進学率 | 59.1% |
施設・環境
図書館数 | 72施設 |
---|---|
博物館数 | 198施設 |
社会体育施設数 | 1,084施設 |
都市公園面積 | 2,055ha | 全国 21位 |
---|
自然公園面積 | 195,093ha | 全国 5位 |
---|
健康・医療
病院数 | 97施設 | 全国 31位 |
---|
一般診療所数 | 1,636施設 | 全国 16位 |
---|
1万人当たり医師数 | 23.2人 |
---|---|
1人当たり国民医療費(年額) | 352千円 |
後期高齢者1人当たり医療費(年額) | 861千円 |
介護保険施設定員数 | 17,283人 |
岐阜県の自治体別情報
- ※ご紹介している自治体は当社取扱いエリアのみを表示しています。
- ※自治体別住みよさランキングのデータおよび各自治体情報は、株式会社東洋経済新報社の「都市データパック」を元に表示しています。