寺田駅
寺田駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
寺田駅:京都府南部に位置し、多くの歴史的建造物が残されていることで知られる「城陽市」。その寺田樋尻に設けられているのが近畿日本鉄道京都線「寺田駅」です。市の中心駅の1つであり、準急も停車することから、1日の平均乗降客数は約8千500人になります。駅は、昭和3年に奈良電気鉄道の「桃山御陵前駅」と「西大寺駅(現大和西大寺駅)」の間が開通した際に開業しました。その後、昭和38年に会社合併により近畿日本鉄道京都線の駅となって、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、駅の南側300mほどのところに複合文化施設「文化パルク城陽」があります。ここには、多目的コンサートホールの大小ホールの他に、プラネタリウムや歴史民俗資料館、図書館、コミュニティセンターなどがあり、イベントも色々と行われています。なお、その際には急行が臨時停車することもあります。また、南西約1kmの一級河川「木津川」沿いには、2013年春にオープンしたばかりの「木津川運動公園」があります。ここは、約11haという広大な敷地を有する公園で、南北約130m、東西約100mという広さがある「大芝生広場」などの他、地域で採取した種から苗木を育てて植樹を行った「参画・再生の森」なども設けられている豊かな自然に恵まれた公園です。(2014/10/1掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。