住之江公園駅
住之江公園駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
住之江公園駅:住之江区のメインステーションであるのが、大阪メトロの住之江公園駅です。駅前には住之江競艇場があるため、競艇開催日には見物客で大変混雑しています。南港ポートタウン線のホームからは競艇場が見えるため、競艇側のホームドアや窓ガラスは擦りガラスが設置してあり駅から競技を観戦できないようにしています。当駅は1972年に地下鉄四ツ橋線玉出~当駅間の開通の際に設置されました。1981年には南港ポートタウン線が開業し乗換が可能となっています。1993年にはニュートラム駅構内にて車両事故が発生し、約1か月間の運休を余儀なくされるという事態となりました。駅名でもある住之江公園は、近隣にある大阪府が管理する都市公園です。住之江という由来は古代よりこのエリア一帯が「住之江」と呼ばれていたことに由来しています。駅最寄の観光スポットの1つに、「住之江競艇場」がありボートレースのメッカと呼ばれています。その西隣には住之江公園や大阪護国神社もあり市民の人々から親しまれています。また大型スーパー銭湯としても有名な「天然露天温泉 スパスミノエ」へも足を延ばすことができます。こちらは露天風呂やマッサージハウス、サウナなど多彩な設備を兼ね備えた銭湯として、大阪の都心に居ながら温泉気分が味わえます。(2013/12/10掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。