滝谷駅
滝谷駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
滝谷駅:滝谷駅は、大阪府富田林市須賀に所在する南海電気鉄道(南海)・高野線の駅で、1日の平均乗降人員数は約5,500人となっています。当駅は片面ホームを向かい合わせる形で配置した相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、1番線からは下りの高野山方面行き、2番線からはなんば方面行きの列車が発着しています。滝谷駅は1898年(明治31年)に高野鉄道が開業した駅で、1907年(明治40年)に会社合併に伴って高野登山鉄道の駅となり、1915年(大正4年)に社名変更により大阪高野鉄道の駅となりました。その後、1944年(昭和19年)に会社合併に伴って近畿日本鉄道の駅となり、1947年(昭和22年)に路線譲渡により南海電気鉄道が管理する駅となりました。駅名は当駅から東へ約3.5キロ離れた場所に鎮座する瀧谷不動明王寺が由来となっており、瀧谷不動明王寺への参詣駅と開業したことから滝谷という駅名が付けられました。現在は近鉄・長野線の滝谷不動駅が当駅と瀧谷不動明王寺の間に設置されたため、滝谷不動駅が最寄り駅となっています。当駅と滝谷不動駅の中間点に所在する錦織公園は羽曳野丘陵に設けられた自然豊かな公園で、「大阪みどりの百選」に選ばれています。※「大阪みどりの百選」は大阪府が選定している自然名所100ヶ所です。(2014/8/19掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。