沢ノ町駅
沢ノ町駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
沢ノ町駅:沢ノ町駅は、大阪府大阪市住吉区殿辻に所在する南海電気鉄道(南海)・高野線ので、1日の平均乗降人員数は約8,100人となっています。当駅は上下線をはさむように片面ホームが向かい合っている相対式ホーム2面2線を有する駅で、1番線からは高野山方面(下り)行き、2番線からはなんば方面行きの列車が発着しています。沢ノ町駅は1942年(昭和17年)に南海鉄道が住吉東駅から我孫子前間に新設した駅で、1944年(昭和19年)に会社合併に伴って近畿日本鉄道の駅となり、1947年(昭和22年)に路線譲渡により南海電気鉄道が管理する駅となりました。駅から南東に歩いて約7分の場所に大阪市住吉区役所が立地しており、当駅は区役所への最寄り駅として利用されています。区役所の北側には住吉図書館が隣接されており、図書館へのアクセスも便利です。当館は日本最古の和歌集『万葉集』において住吉について書かれた「住吉の岸の黄土(はにふ)」という和歌を元に、外装を黄土色に統一して塗装しています。区役所と図書館の東側には沢之町公園と沢之町運動場が隣接しており、運動場はとても広く照明設備も整っているため日が暮れてからも利用可能で、主に野球の試合や練習などに使われています。(2014/8/19掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。