永原駅
永原駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
永原駅:滋賀県北東部(湖北地方)に位置し、かつて「琵琶湖」の海運の拠点として発展した城下町が「長浜市」。その主要駅の1つが湖西線「永原駅」で、普通列車以外に新快速と快速も停車し、1日の平均乗客数は約100人になります。駅は、昭和49年に日本国有鉄道湖西線が開通した際に開業しました。その後、昭和62年に国鉄分割民営化によってJR西日本の駅となって現在に至ります。なお、京阪神地区を対象としている「アーバンネットワークエリア」の最北端に位置する駅でもあります。また、同駅から北へ行くのは2・4両編成の列車のみで、6・8両編成の列車は同駅で折り返し運転になります。 駅周辺の観光スポットとしては、南側800mほどの位置に昔の農作業用具と生活用具を展示している「大浦ふるさと資料館」と、丸太を二つ割りにして船の胴の両側につけた琵琶湖独特の帆船を保存・展示している「北淡海・丸子船の館」があります。また、その南側には琵琶湖で漁業をする船が停泊している「大浦漁港」もあります。その他、「琵琶湖」沿岸には「奥琵琶湖パークウェイ」が設けられていて、湖面に向かって延びている「つづら尾崎」に連なった全長18.8㎞の道で湖北の美しい風景が楽しめる道路として知られています。なお途中には、レストラン・売店と駐車場が設けられた「つづら尾展望所」もあります。(2014/1/9掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。