南安城駅
南安城駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
南安城駅:愛知県のほぼ中央に位置する西三河地方にあり、毎年夏に開かれる『安城七夕まつり』で全国的に知られる「安城市」。その安城町的場にあるのが名古屋鉄道西尾線「南安城駅」です。市の中心部に立地しており、全列車が停車することもあって、1日の平均乗降客数は約4千人になります。駅は、大正15年に碧海電気鉄道線が開通した際に開業しました。その後、昭和36年に駅舎を移転して、現在に至ります。なお、昭和49年から特急停車駅になり、また、昭和56年に高架化された際に現在の駅舎が完成しています。駅周辺の観光スポットとしては、西側にロータリーがあって、北西にあるJR東海道本線「安城駅」方面に向かって商店街が形成されています。また、南東500mほどのところに「安城市歴史博物館」が設けられています。ここでは、安城を中心とする「矢作川」流域の歴史と文化を紹介しており、特に人面文土器や三河真宗の仏教美術、安祥城と安城松平氏の関係資料の展示が見所になっています。そして、南西約300mの場所に「秋葉公園」。北方1.5km余りの位置に「安城総合運動公園」が、それぞれあります。特に「安城総合運動公園」には、体育館をはじめ、陸上競技場や野球場、テニスコート、多目的グラウンドなどの各種運動施設が設けられています。(2014/8/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。