長後駅
長後駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
長後駅:長後駅は、神奈川県藤沢市下土棚に所在する小田急電鉄・江ノ島線の駅で、1日に約34,000人が乗降しています。当駅は島式ホーム2面4線を有する地上駅で、1番線からは下りの藤沢・片瀬江ノ島方面の列車が、2番線からは上りの相模大野・新宿・千代田線方面行きの列車が発着しています。※島式ホームはホームの両側に列車が停車することが出来る形状のホームです。長後駅は1929年(昭和4年)に開業した当時の駅名は新長後駅でしたが、市議会で小田急電鉄に長後駅への改称要望が提出され、1958年(昭和33年)に長後駅に改称されました。1980年代後半から1990年代前半は1日の平均乗降人員数は50,000人前後ありましたが、1999年(平成11年)に当駅の南隣にある湘南台駅で総武鉄道・いずみ野線と横浜市営地下鉄・ブルーライン(1号線)の乗り入れが開始した影響を受け、1991年(平成3年)以降の乗降人員数は減少傾向にあります。駅から北西に歩いて約15分の場所に神奈川県立藤沢総合高等学校があり、当駅は学校の最寄り駅として生徒が利用しています。駅から西へ歩いた約6分の場所にある藤沢市長後市民センターでは、住民票・印鑑証明書・戸籍の交付、各種届出の受付業務を行っており、駅からアクセスしやすいので各種証明書の交付をする際に便利です。当施設には公民館や市民図書室も併設されており、市民交流の場として広く利用されています。(2014/3/23掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。