東松山駅
東松山駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
東松山駅:埼玉県のほぼ中央に位置していて、昔から多くの街道が集まる交通の要衝として栄えた「東松山市」。その中心の駅となっているのが東武鉄道東上本線「東松山駅」です。有楽町線・副都心線・東急東横線・みなとみらい線が乗り入れ、TJライナー以下、全ての列車が停車することもあり、1日の平均乗降客数は約3万人になります。駅は、大正12年に東上本線の「坂戸町駅」と「武州松山駅」の間が開通した際に「武州松山駅」として開業しました。その後、昭和29年に東松山市が発足したのに合わせて現駅名となり、現在に至ります。なお、現在の駅舎は昭和49年に完成したものです。駅近辺の観光スポットとしては、東口は東松山市の中心地を形成していて、駅から市役所にかけての「ぼたん通り」と「まるひろ通り」は市内を代表する商店街になっています。また、北東1㎞ほどのところには「岩鼻運動公園」があります。園内には、陸上競技場、野球場、軟式テニス場、サッカー場が設けられていて、特に軟式テニスコートは、昭和42年に行われた埼玉国体の軟式テニスの会場として使われた歴史を誇ります。そして西側200m足らずの場所には、日本三大稲荷の1つに数えられることもある保食神を祭神とする「箭弓稲荷神社」があります。(2014/4/26掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。