東十条駅
東十条駅の土地購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
東十条駅:東十条駅は、東京都北区東十条に所在するJR東日本・京浜東北線の駅で、1番線からは上野・東京方面、2番線からは赤羽・南浦和方面行きの列車が発着しており、一日に約21,000人が乗員しています。運転案内上では京浜東北線となっていますが、京浜東北線は大宮駅(埼玉県さいたま市)から東京駅を経由し、横浜駅を結ぶ運転系統の通称であるため、正式な所属路線は東北本線です。東十条駅は1931年(昭和6年)に開業した当時の駅名は「下十条駅」でしたが、1957年(昭和32年)に町名変更に伴い東十条駅に改称され、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR東日本が管理する駅となりました。十条という地名の由来には2つの説があり、1つは「十条」は十本のあぜ道に区切った場所を指し、土地の区画制度を定める「条理制」に基づいてこの辺りが「十条」と呼ばれるようになったという説です。もう1つは武将・豊島清元が熊野権現(熊野三山に祀られる神)を勧請した際、紀州の十条峠に因んで名付けられたという説が残されています。駅の東側に立地する東十条区民センター内には、ふれあい館、地域振興室の他、保育園と図書館があります。駅から徒歩5分でアクセス出来るため、保育園と図書館を有する駅近の便利な施設として市民に親しまれています。(2013/12/7掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。