神戸駅
神戸駅の中古マンション購入なら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
神戸駅:神戸駅は、愛知県田原市神戸町にある豊橋鉄道・渥美線の駅で、1日の平均乗降人員数は約70人となっています。当駅は駅員が不在の無人駅で、上下線をはさむように片面ホームが向かい合っている相対式ホーム2面2線を有する地上駅です。神戸は「こうべ」ではなく「かんべ」と読みます。神戸駅は1924年(大正13年)に渥美電鉄が開業しましたが、その数年後(年は不明)に廃止されました。1930年(昭和5年)に神戸信号所として開設され、1940年(昭和15年)に名古屋鉄道との会社合併に伴って同社渥美線の信号場となり、1954年(昭和29年)に名古屋鉄道が渥美線の新豊橋駅から三河田原駅間を豊橋鉄道へ譲渡し、1989年(平成元年)に旅客駅に昇格して神戸駅になりました。当駅は主に通勤・通学に利用されており、渥美線の西の終着駅である三河田原駅が近いため利用者は少なくなっています。駅から北へ徒歩約14分の場所に田原市立中央図書館、田原市役所総合体育館、田原文化会館が並んで立地しており、当駅は各施設への最寄り駅となっています。駅周辺にはファミリーレストラン、家電量販店、ホームセンター、ドラッグストアなどが立地しているため、買い物や食事がしやすいです。(2014/8/19掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。