東岸和田駅
東岸和田駅の一戸建てなら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
東岸和田駅:JR西日本の東岸和田駅は、大阪府岸和田市土生町にある阪和線の駅です。全ての快速が停車する駅であり、区間快速、関空快速、紀州路快速の緩急接続が実施されています。駅名にもなっている「岸和田」という地名の由来は、南北朝時代初期に「岸」と呼ばれていたこの地に楠木正成一族が城を築き本拠地としたころから、この地は「岸の和田殿」と呼ばれるようになり、後に「岸和田」になったと言われています。1930年に阪和電気鉄道の和泉府中駅~阪和東和歌山駅間を延長する際に土生郷駅として開業し、1940年には現在の東岸和田駅に改称され、1987年に国鉄分割民営化によりJR西日本の管轄駅となり、駅のバリアフリー化、高架化など施設の充実に向けて整備が進められています。駅最寄の観光スポットは、小出秀政よって築かれた岸和田城や、岸和田城の鎮守神社である岸城神社があります。またショッピング、グルメが楽しめるアウトレットモール「岸和田カンカンベイサイドモール」も車で10分ほど。こちらはシネマコンプレックスもあり、ご家族、デートにも最適です。また、岸和田の自然や土地の歴史について紹介している博物館「きしわだ自然資料館」へも足を延ばすことができます。こちらでは野外観察を行うフィールドセミナーも実施されており、子供達に人気です。(2013/8/29掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。