三室戸駅
三室戸駅の一戸建てなら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
三室戸駅:京都府宇治市菟道出口にあるのが、京阪電気鉄道宇治線の三室戸(みむろど)駅です。アジサイの名所として有名な「三室戸寺」の最寄駅であり、シーズンには多くの見物客が当駅を利用します。当駅はホームの両面が線路に面した1面2線の島式ホームを持つ地上駅で、ホーム宇治寄りに改札口があります。駅から出ると宇治駅の駅舎・ホームが見え、徒歩1分で向かうことが出来ます。駅名は最寄りの「三室戸寺」より命名されています。当駅は三室戸駅への参拝客の利便性を図るために開業しました。西国三十三所第10番札所にあたり、木造釈迦如来立像などの重要文化財があります。当駅は1917年に宇治線の黄檗 - 宇治間の新設に合わせて設置されましたが、1918年~1921年まで営業を一時中止していました。1943年の会社合併により京阪神急行電鉄の駅となり、1949年には現在の京阪電気鉄道の駅となりました。1981年にはバリアフリーの一環として、ホームに視覚障害者用誘導ブロックを設置しています。駅前には、三室戸寺への参拝客にも人気のイタリアン「クアトロアミーチ」があります。ランチには前菜・デザート・ドリンクが付くお得なセットがあり、明るい店内でカジュアルに本格イタリアンが楽しめます。(2014/10/08掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。