小牧駅
小牧駅の一戸建てなら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
小牧駅:愛知県北西部、「名古屋市」の北側に位置する「小牧市」。その中央一丁目にあるのが名古屋鉄道小牧線「小牧駅」です。市の中心駅の1つということから、1日の平均乗降客数は約9千400人になります。駅は、大正9年に旧小牧線の「小牧駅」として開業しました。その後、昭和6年に名鉄大曽根線(現小牧線)の「新小牧駅」が開業し、そして昭和20年に「小松駅」が廃止したことを受けて「新小牧駅」を「小牧駅」に改称。平成元年に地下化されて、現在に至ります。駅周辺の観光スポットとしては、東側にあるバスターミナル北に向けられている広場「メロディーパーク」は『小牧平成夏まつり』の会場の1つになっている他、年間を通じてさまざまなイベントが催されます。また、西側約400mのところには「メナード美術館」があります。ここは、「日本メナード化粧品」の創業者である野々川大介と夫人の野々川美寿子が中心となって収集した美術コレクションを元に、印象派以降の西洋絵画、明治以降の日本人作家による日本画・洋画、版画、彫刻、工芸などの近現代美術及び古美術などを収蔵・展示しています。そして、西北西300mほどの場所には、真言宗智山派の寺院「戒蔵院」があります。さらに、西方1km足らずの位置には、かつて織田信長の居城であった「小牧山城」跡を整備した「史跡小牧山公園」が設けられています。(2014/8/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。