三河豊田駅
三河豊田駅の一戸建てなら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
三河豊田駅:三河豊田駅は、愛知県豊田市トヨタ町に所在する愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線の駅で、1日の平均乗降人員数は約10,000人となっています。三河豊田駅は二つの線路の間にホームを島状に設けた島式ホーム1面2線を有する高架駅で、1番線からは中岡崎・岡崎方面行き、2番線からは新豊田・高蔵寺・中央本線経由名古屋方面行きの列車が発着しています。三河豊田駅は1937年(昭和12年)に三河鉄道に岡崎線(後に挙母線に改称)の駅として開業した駅で、1941年(昭和16年)に三河鉄道が名古屋鉄道(名鉄)に吸収合併されて名鉄の駅となり、1959年(昭和34年)にトヨタ自動車前駅に改称され、1973年(昭和48年)に名鉄の挙母線が廃止されました。挙母線の廃止から3年後の1976年(昭和51年)に同地に日本国有鉄道が三河豊田駅を開業し、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴って当駅はJR東海が管理する駅となりました。駅の東側にはトヨタ自動車本社が隣接しており、同社の敷地内には本社工場をはじめ、トヨタ会館、トヨタ体育館、寮・社宅などが所在しています。当駅はトヨタ自動車本社への最寄り駅となっているため、朝のラッシュ時は同社への通勤客が多く駅は混雑します。(2014/8/19掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。