三河大野駅
三河大野駅の一戸建てなら、三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。地域や沿線などご希望の条件から物件をお探しいただけます。物件の見学(内見)のお問い合わせもお気軽にどうぞ。
三河大野駅:三河大野駅はJR飯田線・愛知県新城市にある駅で、大正12(1923)年に飯田線の前身である鳳来寺鉄道の駅として開業しました。このログハウス風の駅舎は平成8(1996)年2月改築。駅の背後にそびえる鳳来寺山に生息するコノハズクをイメージしています。ホームは駅舎より高い位置にあり、駅舎の奥のトンネルを通って階段でホームに上がる構造です。大きく立派だった旧駅舎は大正12(1923)年2月開業時のもので、鳳来寺鉄道の経営する旅館でした。昭和18(1943)年に国鉄に買収された後は官舎として利用されていましたが、だんだんと利用者が少なくなり、老朽化により現駅舎に改築されました。駅前の宇連川に架かる大野橋を渡ったところが大野の中心街で、江戸時代期には鳳来寺参詣の宿場町として栄え、明治に入っても工業が発達してにぎわいました。現在でも宿場町の面影を残す街並が残っています。標高684.2mの鳳来寺山への登山口でもあり、東海自然歩道が駅から山頂まで続いています。(2014/6/30掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。