久喜駅
久喜駅の中古マンションの不動産物件の売り出し事例を調べるなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。久喜駅の売却相場や購入検討者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
久喜駅:久喜駅は、埼玉県久喜市久喜中央に所在するJR東日本・東北本線(宇都宮線)の駅で、下りは宇都宮・黒磯方面、上りは大宮・上野・新宿方面行きが運行しており、東武鉄道・伊勢崎線も乗り入れしています。一日に約36,000人が乗員しており、大宮駅より北側に所在する東北本線の駅の中では、仙台駅(一日の乗員数約80,000人)に次いで2番目に乗員数が多い駅です。当駅は東北本線のうち上野駅から黒磯駅までの区間の旅客案内上の路線の愛称「宇都宮線」の区間に含まれており久喜駅は日本鉄道が1885年(明治18年)に開業した駅で、1987年(昭和62年)に国鉄分割民営化に伴ってJR東日本が管理する駅となりました。久喜という地名は、この辺りの集落が小高くなった自然堤防の上にあることから、「低湿地帯の中にある小高い所」の意味があるそうで、久喜の地名の由来ともされていますが、なぜそこから「久喜」という表記になったのかははっきり分かっていません。駅の西口駅前広場の北側にはショッピングセンター・クッキープラザがあり、生鮮食料品の専門店が入居しているため食料品の買い物にとても便利で、駅から徒歩で約15分の場所に久喜市役所、埼玉県立久喜図書館が立地しているため、市役所の最寄り駅としても利用されています。(2013/9/25掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。