根岸駅
根岸駅の一戸建ての売出価格・売却相場を調べるなら三菱UFJ不動産販売の「住まい1」にお任せください。実績データを元にした根岸駅の物件価格相場や購入検討者・購入希望者情報、ベストな売却の方法など、物件を売りたい方に応える様々な情報を掲載しています。
根岸駅:神奈川県南部に位置していて、県庁所在地で政令指定都市でもある「横浜市」。その磯子区東町にあるのがJR根岸線「根岸駅」です。普通以外に快速も停車し、1日の平均乗客数は約2万人になります。なお、神奈川臨海鉄道の貨物線である本牧線も乗り入れています。駅は、昭和39年に国鉄根岸線の「桜木町駅」と「磯子駅」の間が開通した際に開業しました。その後、昭和62年にJR東日本の所属となり、現在に至ります。駅近辺の観光スポットとしては、駅の北東500m足らずのところに、かつての横浜競馬場跡地を整備した「根岸森林公園」があります。ここは、「山下公園」と「港の見える丘公園」と並んで横浜を代表する公園の一つに数えられている公園で、近隣には松任谷由実の「海を見ていた午後」で歌われたレストランのドルフィンなどもあります。園内にはなだらかにひろがる芝生広場があって人気がある他、桜の名所でもあります。また隣接して「根岸競馬記念公苑」や「馬の博物館」、ポニーセンターもあります。そして、駅の300m余り西側の線路沿いには、通称『マンモスプール』と呼ばれる通常で7千人、最大で2万人まで収容が可能で、多彩なプールを備えた「横浜プールセンター」が設けられています。(2014/4/27掲載)
駅情報は、表示灯株式会社より公開された掲載日時点の情報を基に作成しています。現在の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。